不動産の購入を検討しているが、一人で資産を調達するのが難しく、仕方なく断念することもあるかと思います。
そこでおすすめなのが「共有名義」で不動産を購入することです。
今回はそんな共有名義とは何かと、メリットとデメリットについてご紹介いたしますので、ぜひご参考になさってください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
豊中市の売買物件一覧へ進む
不動産購入時の「共有名義」とは
共有名義とは、複数の人が一つの不動産を所有することです。
共有名義での不動産購入は、複数の人が共同で出資し、出資額に応じた所有持分を登記します。
たとえば、夫婦が半分ずつ出資してマイホームを購入した場合、共有名義となります。
なお、必ずしも半分ずつ出資する必要はなく、夫が7割、妻が3割、という分け方も可能です。
この場合、出資割合が高い夫のほうが、所有持分が多くなるので注意しましょう。
▼この記事も読まれています
不動産売却における「媒介契約」とは?種類ごとのメリット・注意点をご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
豊中市の売買物件一覧へ進む
共有名義で不動産を購入するメリット
共有名義で不動産を購入するメリットはいくつかあります。
まず、住宅ローン控除の適用が可能で、節税に繋がります。
夫婦が共有名義で不動産を購入したと想定すると、それぞれが控除を受けることができるのです。
つまり、単独名義で住宅ローン控除を受けるより、税金を節約できるということです。
また、売却時もそれぞれが控除を受けることができます。
そのため将来、購入した不動産の売却を検討している方は共有名義が向いていると言えるでしょう。
さらに、住宅ローンの借入額も単独名義より増えるのが一般的なため、メリットとして挙げられます。
単独名義の場合は1人分の収入をもとに借入額が決まりますが、共有名義の場合は2人分の収入が基準となります。
▼この記事も読まれています
不動産売却時の必要書類とは?3つのタイミングで解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
豊中市の売買物件一覧へ進む
共有名義で不動産を購入するデメリット
共有名義で不動産を購入する際は、デメリットも考慮する必要があります。
まず、共有名義のどちらか一方が死亡した場合、共有名義人が増える恐れがあります。
たとえば、夫が死亡した場合、夫の所有持分は相続の対象となり、共有名義人は2人以上になるでしょう。
また、共有名義人が増えることで、売却時にも影響を及ぼします。
不動産を売却するとなると、共有名義人全員の同意が必要となり、人数が多ければ多いほど手間と時間がかかります。
そして、住宅ローンの諸費用が共有名義人それぞれにかかるため、初期費用が高額になる可能性がある点もデメリットです。
▼この記事も読まれています
不動産を売却するメリットやデメリットとは?リスクについても解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
豊中市の売買物件一覧へ進む
まとめ
共有名義とは、複数の人が一つの不動産を所有することで、出資額に応じた所有持分を登記します。
共有名義で不動産を購入するメリットは、それぞれが住宅ローン控除の適用が可能な点です。
しかし、それぞれに諸費用がかかるため、初期費用は高額になる可能性があるので注意しましょう。
豊中市や近隣エリアで不動産を探すなら有限会社大黒住販にお任せください。
弊社では、ファミリー向けを中心に不動産を取り扱っています。
住まい探しのお悩み相談も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
豊中市の売買物件一覧へ進む